先日、友人を実験台に使いつつ、モノラルx2→ステレオ→ステレオマイクロの2段変換で箱○こんとろーらーに繋いで使えるようにしたと書きました
が、その後の報告にも書いた通り通常会話には使えない雑音の多さでしたΣ|||
そこで今日はまた変更 マイクをちゃんとした(?)普通のスタンドマイクを借りてきて試してみました
↓
無意味でした・・・。
カメラ付きのマイクもカメラしかうまく動いてくれないようで、入力音声の反応無し
事実上、追加した環境でまともに機能してるのってキーボードだけじゃ・・・
マイクロソフト純正の箱○付属品は総じてお高いのが目立つため、ちょっと手が出しにくいのです
ステレオもわざわざマイクロサイズにしなくてもねぇ・・・
と文句を綴っただけでした
時間が多少空いていたので、forza2を久しぶりにやったのですが
やはり残ってる人とは相手にならず、こっちは1位ゴールからの制限時間ギリギリがいいところ
元々レースゲーがうまいわけじゃないので、よけいにね(><
オンライン賞金稼ぐ実績があるんですが、アップデートで賞金額がめためた減ってしまい(ひどいコースだと1/10になった)談合し続けても数週間ですかと・・・
そもそも談合するような人居ませんしね
どうやらforza2はお絵かきとドライブ遊びのツールに転化し、実績は目指すだけ無駄のようです
970で〆かなっo(^ ^)o
何かこう作業感が拭えなくて、そこまで制限した戦闘ならオンのほうが圧倒的に楽しいわけで
そうなると、結局オンバトルに出かけるわけで
GoW2のプレイ動画が出たりして楽しみが増えているところですが、目の前に迫ったロスプラの次期作が悩みどころ
実績を見る限り、明らかにストーリーは地雷
現作よりも繰り返し作業が増えてる事が主な原因
すでに次期作は高いアペンドディスクだろうという批評が出ているので
AKを含めたオン対戦を楽しみたい人にはいいかもですね
前にも書いたけれども、ストーリーにco-cp無ければ即買うのやめようかな
オン対戦のための対戦ツールにしては、ちょっと高めに感じるから・・・さ・・・
と今日はスペイン語で始めてみました
なぜかって、実は本日新規にメル友のような存在が出来まして
メキシコ籍な彼女の名前はSamantha、27才のようですね
ホントに♀?とか言う友人も居ましたが、まぁメキシカンな知り合いは初めてなので気にしてません
全文英語で互いにやり取りするため、ちょと頭が疲れますけども
突然だったけれど
「ohayo0 ^__^6」
という向こうからのメールが届き、送り主の籍がメキシコだったので
「Buenos dias. r u understood japanese?」
だったかな?こんな感じの文面で返信したのがきっかけでした
結局メール毎の時間は空くものの、ほぼ一日メールでやり取りしてました
英語にも関わらず、会話が弾んだのは久しぶりだったので年齢性別は情報交換した・・・後になぜか向こうの本名まで教えてきましたw
でもこっちは年齢性別以外はヒミツにしとこうかな、うん
同調した一番の理由は、向こうが親日な人だったかもしれない・・・
極めて個人的ですが、反日政策を取る朝鮮半島や白豪主義を未だに持ち続けるオーストラリア等は好きでは無いのです
平和ボケな日本人の考えかもしれないけれど、憎しみやそれに近い感情は、同系統の感情しか双方に生まれないと思ってるから
うん、そんなことどうでもいいよね^^
とりあえず今日は、メキシコの知り合い候補が出来て嬉しかった報告
追記:
今日の夕飯は冷やし中華にしてみました
30度を超え真夏日になった場所もあるそうですし、段々汗をかくようになってきましたね
ロスプラのextreamやりました が、やはり難しい
とりあえずmission3にチャレンジしたところ、TE足り無すぎてどうしようかと・・・
スタート地点目の前のバイクに乗る
↓
左右計4つのタンク破壊で初期TE確保
はとりあえずbetterとして
ボスのVS搭乗バジルはその前にタンク3つあるので、数百確保してあればいいのだけれども
いかんせんTMを集める余裕が無くて困り者
これは一度クリアした後フリーミッションで1ミッション1コインなプレイかな?と思い
諦めてバイクでバジル一直線☆ミ
ボスはextreamらしからぬ自分用VSとさらに予備VSまで置いてあるため、余裕
mission4はお山の頂上目指すミッション
とは言ってもこちらの登頂ルートは建物の中がメインなため、ワイヤーアクションは大して気を使わなくていいのが救い
ちょっと苦労したボスは
半分ちょっと手前まで減らす(この時点で換装不能武器をある程度取って置く)
暴走しないように羽だけ狙って落とす
もがいてる最中に最高火力を叩き込む
な手順でやること2回目で成功
1回目はVS壊されて、段差の下にある予備VSまで行く余裕が無かったのでした
こちらはTMを全確保
うーん・・・理不尽に感じるとすぐに萎えちゃうため、進度は速くないですね
どうでもいい事ですが
ネットワークが当然となったゲームの現状で
RPG以外はco-cpを標準装備でいいと思うのですが、どうでしょうかね
life for deadの前評判などを見て分かる通り、ストーリーに沿っていく所謂キャンペーンは1人専用よりもco-cp有やそれ専用ですら人気が高く、悪くないんじゃないかなと・・・
何より楽しいですしねっ!
だがこれは嫌われる程の曲者
なぜかって・・・
データポスト無い→レーダーががが
TE減り速い→これはだまいいけれども・・・
自分用のVSが無い→TE供給・戦力の低下
TMの鬼畜化→今までと違い普通に狙撃できる場所にある事は滅多に無い
細かい所はまだあるけど、大まかにこうなってるらしい
効率を目指した作業プレイになりがちで、戦う楽しさなど2の次以下(完全制覇した友人談)
とりあえずextream突入してmission1と2をクリアしたけれども
道中はなんとかなるが、ボスで苦戦を繰り返した
mission1のボスは2つの点を守れば楽になった
1.ダメージを気にする前に、とにかく早く小団子蟲を倒す
2.ボスが回転したら、グレネード投げつけて転ばせる
mission2はちょっと変わって気合を入れてみた
開始直後、目の前の壊れているVSからVSショットガンをもぎ取って、2匹のVSを満遍なく攻撃
もう人は無視ですよ^^
ボスが現れたら、残っているボス以外のVSをまず壊し後はボスを観察、VSショットガンをひたすらに打ち込んでいく
ただこれだけで、VSショットガンの弾切れが起きることなく行けた
明日からはmission3以降をやるか否か・・・ちょっとダルくてextream萎えてるのは内緒